プロラボがセミナー「ブランディング経営塾」 エステ経営のノウハウを

セミナー・イベント
プロラボがセミナー「ブランディング経営塾」 エステ経営のノウハウを

「まず、思うことが大事。行動が習慣になる」と熱い想いを伝えた、プロラボ代表取締役会長兼CEO佐々木氏

プロラボホールディングスは、2025年6月25日に東京・田町のプロラボ本社にて、エルドールプレミアムクラブ(正規取扱店の中でも優秀なサロン)向けの「プロラボ流ブランディング経営塾」を開催した。

プロラボ代表取締役会長兼CEO佐々木氏の、事業をスケールさせた方法

現在国内2万8000店、海外16カ国・地域で展開するプロラボホールディングスの代表取締役会長兼CEO佐々木広行氏。4億円の借金の返済を果たした経営人生を踏まえ、「財務・経営に関する深掘りと定着率向上の取り組み」について語った。

財務に関しては、「利益が出たら半分はブランディングと社員教育に投資。あとは自己資本を積み上げていく」と話した。

経営に関しては、「人作り・財務・商品作り・PRに強い人が経営者向き」。

プロラボホールディングスの経営について「理念経営」、「戦略経営」、「ブランディング経営」を掲げ、事業内容は「やりたいことか、社会に貢献できるか、やれる能力があるか、一番になれるかどうか」と話す佐々木氏。インナービューティーでもって特定カテゴリー1番化戦略を成したのは、常にインナービューティーを分解して考え続けている故だという。

また「強く思っているとご縁がある。本を読んで感動したら講演に呼び、懇親会を開き、長文の手紙を送ることでご縁を作ってきた」と佐々木氏ならではの秘策も話した。

エバートロン代表取締役会長・田中氏「スリープテックの可能性に、物理でアプローチ」

プロラボホールディングスは、昨年2024年、睡眠美容事業に参入している。サロン「NEMURY(ネムリー)」を構え、「水分子極小化トリートメント」を展開しているが、その肝となるのが、2種の電流が流れるマット「WOTT(ウォット)」。

ウォットを開発したエバートロン代表取締役会長・田中久雄氏が、「睡眠美容の可能性と水分子コントロール技術」について語った。

田中氏が開発した、電波振動でもって油が跳ねない分子調理器「Dr.Fry(ドクターフライ)」は、セブンイレブンをはじめとした数多くの大手で採用されている。この物理的アプローチを、睡眠をはじめとした健康に応用したのが、ウォットだ。

フランチャイズサロンオーナー・有賀氏が実践する、スタッフが自信を持ち、チャレンジし、成長する環境作り

癌を克服し、発酵やファスティングをキーにインナービューティーを普及する、エステプロ・ラボのフランチャイズサロン「Detox Pro Salon Psyche(デトックス プロ サロン プシュケ)」オーナーの有賀裕子氏は、「スタッフ・顧客教育と関係性構築」について話した。

「目標ではなく目的として捉えると、行動に意味が生まれ、ブレない軸ができる。判断基準が明確になり、行動に迷いがなくなる。継続できる力となる」など、スタッフに数々の理念を共有し、さらにスタッフによるアウトプットの習慣も設けているという。

スタッフが失敗を恐れずにチャレンジし、成功体験を積み上げ、自信を育んでいくーーそんなマネジメント法を実例を交えて披露した。

エステ王子こと小野氏が、高単価商品を売るための接客術を伝授

巷では小顔ブームの火付け役として知られ、エステ全国大会優勝実績があり、企業のセミナー・研修も行うシードリーム代表取締役・小野浩二氏は、目から鱗の「美容業界における情報戦略」について話した。

「お客さんが何か話した時、あなたは何と返しますか」と会場に投げかけた小野氏。「そこでお客さんが言っていないことを言わない。でないと話したいと思っている話ができない。『そうじゃないんです』といった否定的な言葉を使わせない。そういった不快感が募れば契約には繋がらない」と、思わずやってしまいがちなカウンセリングでの過ちを取り上げた。

単価を上げるには、悩みを深掘り、顕在化させ、目的を明確にすることーー「自分の意見を受け入れてもらうためには、まず相手を受け入れる」「自分の価値観で相手の答えを決めつけない」など、物販や長期契約、まとめ売りに繋がるカウンセリングのコツを披露して、会場を引き込んだ。

取材・文/岡田真麻 写真/オフィシャル提供

■ あわせて読みたい

>> カウンセリング不足が“お店離れ”を招く時代に 再来意向から見える顧客心理と現場の工夫

>> 第15回エスグラのファイナル NADESHICO SPAの堀間詩捺さんがパリへの切符を手に

>> 「プロラボホールディングス」の記事をもっと読む

>> 「エステプロ・ラボ」の記事をもっと読む

AD(ユーグレナ)

関連キーワード

注目キーワード

新着記事一覧   トップページ  
Top