【2025年7月度】日本公庫の金利の上限が上昇 特利Fは1.80%と変わらず

経営・業界動向
【2025年7月度】日本公庫の金利の上限が上昇 特利Fは1.80%と変わらず

日本政策金融公庫は、2025年7月1日付で金利を改定した。

生活衛生改善貸付の特別利率Fは変わらず、無担保、有担保および災害貸付などの基準利率の上限が前月より上昇した。

主要金利の上限が上昇

2025年7月1日現在の国民生活事業の主要金利一覧は、以下のとおり。

全体の上限金利および下限金利が上昇した。

無担保融資の基準利率(税務申告を2期終了)

2.70~4.10%(前月2.70~4.20%)

無担保融資の基準利率(税務申告を2期終了していない)

2.80~4.20%(前月2.80~4.30%)

有担保融資の基準金利

1.70~3.70%(前月1.70~3.80%)

災害貸付、令和6年能登半島地震特別貸付などの基準利率

1.80~3.20%(前月1.80~3.30%)

マル経融資(小規模事業者経営改善資金)、生活衛生改善貸付の特別利率F

1.80%(前月1.80%)

マル経融資・生活衛生改善貸付とは

マル経融資(小規模事業者経営改善資金)は、商工会議所や商工会などの経営指導を受けている小規模事業者の商工業者が利用できる。

生活衛生改善貸付は、生活衛生同業組合などの経営指導を受けている生活衛生関係の事業を営む小規模事業者が利用可能。

金利の詳細は、日本政策金融公庫公式サイトから確認できる。

>> 日本政策金融公庫をチェック(公式サイト)

>> 「日本公庫の金利」の記事をもっと読む

ビューティガレージ(理美容Vol.14・COA GINZA・三瓶大志さん編)正方形バナー(AD)
AD(三瓶大志さん編)
ビューティガレージ(理美容Vol.13・D.D.・佐々田和海さん編)正方形バナー(AD)
AD(佐々田和海さん編)

関連キーワード

注目キーワード

新着記事一覧   トップページ  
Top