美容医療とアンチエイジングの最前線 25カ国の専門家が集う国際学会「AMWC」

セミナー・イベント
美容医療とアンチエイジングの最前線 25カ国の専門家が集う国際学会「AMWC」

日本国内でなかなか聞くことができない美容医療の最前線を学べるグローバルプラットフォーム

美容医療とアンチエイジング分野の国際学会「AMWC Japan」(主催:インフォーマ マーケッツ ジャパン)が、2025年11月8日(土)~9日(日)に芝公園のザ・プリンスパークタワー東京で開催される。

世界25カ国以上から100名を超える専門家がスピーカーとして登壇し、国内外の最新情報を得られる講演や展示が一堂に会する。

2002年にフランスではじまった国際医学会

AMWC(Aesthetic and Anti-Aging World Congress)は、美容医療・アンチエイジング医学の国際学会。

毎年モナコで開催され、今年で23回目を迎える。12000人以上の医療専門家と250以上の美容医療関連の医薬品、医療機器および化粧品・サプリメント領域の企業が参加する。

そのほか、姉妹イベントとして世界10カ所以上でシリーズ展開。

日本では2022年に初開催され、一般社団法人日本美容外科学会(JSAPS、JSAS)などが後援団体となり、今回が4回目の開催となる。

医師や研究者だけでなく、美容師やエステティシャンらサロン従事者、化粧品・美容機器メーカーの社員など、テーマに興味のある人は誰でも参加できる。

委員会メンバーは、山田秀和(近畿大学アンチエイジングセンター創設者)、大慈弥裕之(NPO法人自由が丘アカデミー代表理事)、古山登隆(医療法人社団喜美会自由が丘クリニック理事長)、宮田成章(みやた形成外科皮ふクリニック院長)、日比野佐和子(大阪大学大学院医学系研究科未来医療学寄附講座特任准教授)、吉村浩太郎(自治医科大学形成外科学講座教授)、坪内利江子(銀座スキンクリニック院長)各氏をはじめとした国内外の専門家が連なる。

フェムケアや再生医療まで旬のテーマを網羅

講演は美容医療とアンチエイジングの2テーマのセクションで構成される。

美容医療セクションでは、主に韓国から6名の著名なスピーカーを招き、ニードルフリーインジェクターなど最前線の技術に関する講演が行われる。

アンチエイジングセクションでは、例年好評の「再生医療」や「ホルモン・ウェルネス」に関するセッションが行われる。

また今年は初めて婦人科領域のセッションも導入。

すべての講演で日本語・英語の同時通訳が利用できる。

デライトのデマレ
AD(デライト)

■ あわせて読みたい

>> 国産ヒトサイタイ血を使用したデマレのエクソソーム美容液 “安心・安全・高品質”なエイジングケアを

>> ドクターズコスメSKN REMEDに高濃度水素パック追加 肌の上で水素が瞬間発生

デライトのデマレ
AD(デライト)

関連キーワード

注目キーワード

新着記事一覧   トップページ  
Top