
結婚式の前は「首まわり」に意識が向くことが、今回の調査で示された
脱毛機「REMILA(レミラ)」を展開し、ネープケア(うなじ脱毛)を推進しているリサスティーは、11月22日の「いい夫婦の日」に合わせて男女500名を対象に調査を実施した。
結婚式や前撮りでは、髪型・顔に次いで「うなじ・首まわり」を重視する人が多いことが分かった。
目次
8割が「後ろ姿の美しさ」は印象に影響すると回答
後ろ姿が花嫁・花婿の印象にどの程度影響するかを尋ねたところ、「とても影響する」「ある程度影響する」が80%となった。入場・退場や全身ショットなど、後ろ姿が印象に関わる要素となっていることがわかった。

写真・動画を見て後ろ姿が気になった人は55%
写真や動画で自分の後ろ姿が気になった経験については、「強く意識した」「なんとなく意識した」を合わせて55%だった。普段は意識しにくい首まわりやうなじも、撮影で見えた瞬間に気になるケースが多いとみられる。

結婚式前に気をつけたパーツ 3位は「うなじ・首まわり」
結婚式や前撮りで特に意識したパーツでは、1位が髪型、2位が顔。3位に「うなじ・首まわり」が入り、いずれもアップスタイルやドレスで露出する部位に目が向けられていた。
後ろ姿は当日の印象や写真の仕上がりに影響するため、首まわりを重視する傾向が強まっている。

ブライダル前のネープケア需要・利用意向は75%
美容室で首まわりを整えるネープケアについては、「ぜひ利用したい」「機会があれば利用したい」が合計75%だった。
結婚式や前撮りに向けて後ろ姿を整えたい人が多いことがうかがえる。

6割超がパートナーの「清潔感」を意識する
パートナーの清潔感を意識する人は63.4%となり、日常でも首まわりやうなじが整っているかどうか気にする人が少なくなかった。

27.4%が後ろ姿に「魅力を感じる」
魅力を感じる部位では、「うなじ・首まわりなどの後ろ姿」を挙げた人が27.4%だった。普段は目に入りにくい部位だが、後ろ姿を魅力として挙げる人も多かった。


リサスティーが提案する「ネープケア」
リサスティーが展開するレミラは、ブライダルはもちろん、日常の身だしなみとしても利用が広がっている。
1回の施術は約3分。痛みを感じにくいSHR方式を採用し、うなじなど細部のケアにも対応できる。美容師・理容師が骨格や髪型に合わせて襟足ラインを整えることで、首が長く見える、小顔に見える、後ろ姿の清潔感が増すなどの視覚効果が得られる。
■ データ出典
結婚式・前撮り・パートナーの後ろ姿・身だしなみに関する意識調査
■ 調査対象
全国の20〜40代男女(500名)
■ 調査日
2025年11月6日
■ 調査方法
インターネット調査
■ 調査実施機関
株式会社クロス・マーケティング(QiQUMO)
■ 調査主体
株式会社リサスティー

■ あわせて読みたい

>> 結婚式など特別な日を迎える前に アップヘアにするならネープケア
>> ネープケアを始めよう!レミラの気になる10の疑問をすっきり解決
>> 第1期優秀作品を発表! 総額1000万円超のバックスタイルを競うフォトコン「レミラ BHC 2026」
>> 痛みほぼゼロ、5分で変わる! レミラ・うなじ脱毛の全工程を大解剖

