
ヤーマンの2025年4月期(2024年5月1日~2025年4月30日)は、円高による仕入れ価格の上昇や、中国での化粧品市場の低迷などの影響により、売上高は250億4000万円で前年同期比21.8%減となった。
本業の利益を示す営業利益は6億2800万円で前年同期比50.9%増となったが、利益の最大化を優先したことで、2028年度末に売上高700億円を目指す中期経営計画の進捗は厳しい状況。新たな計画を策定し、12月末までに公表する予定だ。
売上高、営業利益、経常利益、純利益
2025年4月期(2024年5月1日~2025年4月30日)※連結
売上高
250億4000万円(前年同期比21.8%減)
営業利益
6億2800万円(同50.9%増)
経常利益
3億1000万円(同69.3%減)
親会社株主に帰属する四半期純利益
7億600万円(同77.5%増)
セグメント別売上高の概要
セグメント | 売上高 (百万円) | セグメント利益 (百万円) |
通販 | 3,330 (21.0%減) | 1,003 (10.0%増) |
店販 | 8,068 (8.0%増) | 1,878 (88.9%増) |
直販 | 6,313 (25.7%減) | 1,732 (35.2%減) |
海外 | 5,858 (48.0%減) | 1,341 (56.3%減) |
主な取り組み
2025年4月期(2024年5月1日~2025年4月30日)は、アジア市場に加えて中東市場へも進出し、海外での展開を強化した。
〇 広告代理店や生活家電の販売を行っているforty-four社の連結子会社化で直販部門の成長に向けた体制を構築した(2024年8月)
〇 ベトナムに大型路面店をオープン(2024年11月)
〇 中東5カ国を対象としたECサイトとサウジアラビアの美容クリニックで、美容機器の販売を開始した(2025年1月)
>> ヤーマンが初の中東進出 サウジアラビアでECとリアル販売
〇 中国で新製品のエステサロン用美容機器を発表した(5月)
今後の予定
なお、2025年12月期(2025年5月1日~2025年12月31日)以降は、以下の取り組みを進める。
〇 海外子会社との連携強化を目的に決算期を4月末から12月末へ移行
〇 監査等委員会設置会社へ移行する
〇 M&Aや資本提携などによる企業価値向上に取り組む
〇 海外での直接販売への投資を強化
〇 2028年度末に売上高700億円を達成するための新たな計画を策定する(12月)
通期の業績予想
2025年12月期(2025年5月1日~2025年12月31日)※連結
なお決算期変更のため、通期予想に対前年比は記載していない。
売上高
180億円
営業利益
4億5000万円
経常利益
4億500万円
親会社株主に帰属する当期純利益
2億5000円

■ あわせて読みたい

>> 「ヤーマン」人気ブランド・新製品・ニュース(2025年最新版)
