セミナー・イベント

ヘアショー「表参道コレクション ヘア・トレンド2024-2025」開催

2024年10月8日、国立代々木競技場第二体育館で「表参道コレクション ヘア・トレンド2024-2025」が開催。原宿表参道に店舗を構える14のサロンが出演した。

14サロンが出演

表参道コレクション実行委員会が主催する本コレクションは、2000年より開催され、第23回目となる。実行委員長は発起人の今井英夫氏(イマイ・インセンティブ会長)、実行副委員長は川島文夫氏(PEEK-A-BOO/大国屋代表)が務め、商店街振興組合原宿表参道欅会が共催。

ACQUA(アクア)はステージで「光」を表現した。

ANTI(アンティ)のテーマは「多様性」。

imaii(イマイ)のテーマは「いい頭をつくる」。

Of HAIR(オブヘア)は「美容を通じ、地球と人々の未来を守るために私達に何ができるか」をステージで問いかけた。

kakimoto arms(カキモトアームズ)のテーマは「夜の遊園地」。

ZA/ZA(ザザ)は、女性トップスタイリスト3名がそれぞれにクリエイティブなヘアスタイルを作り上げた。

DaB(ダブ)のテーマは「vein」。

BEAUTRIUM(ビュートリアム)のテーマは「Find your glow through travel」。

BLANCO(ブランコ)のテーマは「10年偉大なり 20年恐るべし 30年歴史になる 50年神の如し」。

Double&sons(ドゥーブルアンドソンズ)のテーマは「やっぱり美容師はかっこいい~」。

TONI&GUY(トニーアンドガイ)のテーマは、「‘Unfold’ Accumulating the basics gives expansion.(基礎の積み重ねが広がりを生む)」。

Violet(バイオレット)のテーマは「’jem~宝石~」。

PEEK-A-BOOのテーマは「DREAMS BELONG to EVERYONE」。

MINX(ミンクス)のテーマは「MINX40周年の旅立ち」。

アリーナ席はチケット発売当日に完売となったが、会場は多くの美容関係者や美容学生の熱気で包まれた。

■ あわせて読みたい

>> 「ヘアショー」の記事をもっと読む

>> 「川島文夫」の記事をもっと読む

取材・文・撮影/岡田真麻

【注目記事】強いサロンの強い物販 アイドット、顧客データ× STORES で“売れる”を仕組み化(PR)
Share