アットコスメの表参道・原宿でのイベント「トーキョービューティウィーク」 美容業界関係者向けのビジネスカンファレンスも 

経営・業界動向
アットコスメの表参道・原宿でのイベント「トーキョービューティウィーク」 美容業界関係者向けのビジネスカンファレンスも 

アットコスメを運営するアイスタイルは、11月開催予定のイベント「TOKYO BEAUTY WEEK(トーキョービューティウィーク)」を2026年6月期リテール事業の新規事業として発表した。

2025年6月期は旗艦店とECを連動させた施策の成功によりリテール事業が前年同期比26.9%増収し、全体の増収増益を牽引している。

ビューティの拠点・表参道で初のイベント

2025年11月下旬開催予定の「トーキョービューティウィーク」は、表参道・青山・原宿エリアで実施の新規イベント。

これに伴い、例年12月に発表していた「アットコスメベストコスメアワード」や「トレンド予測」を、今年は本イベント内で発表する。ビューティの激戦区で流行の発信地であるエリアならではの新規企画も予定。体験型のポップアップや美容業界関係者向けのビジネスカンファレンスなどを計画している。

イベントの詳細は後日発表予定。

EC&店舗連動イベントの流通総額は5年で9倍

これまでアットコスメの店舗とECが連動した販売イベントは右肩上がりで成長中。

毎年6月に開催している販売イベント「アットコスメスペシャルウィーク」の流通総額は、初年度の2020年度の3億円から2025年度には27億円と5倍に伸長した。また、2025年度にはプロモーション費用ゼロで高い収益を上げ、リテール事業全体の増収増益に大きく寄与している。

>> アイスタイル通期は2割増収で営業利益6割増 旗艦店強化でリテール事業伸長

名古屋店で百貨店協業が成功、さらなる“共創”へ

2025年6月にリニューアルオープンし好調に推移している大型旗艦店「アットコスメ名古屋」は、同社で初めてとなる百貨店との協業プロジェクト。アットコスメのプラットフォーム内の相乗効果のみならず、地域全体での化粧品業界発展を目指す施策として、その成功に手応えを見せている。

>> アットコスメストア名古屋オープン 東京、大阪に続く大型旗艦店

「トーキョービューティデー」では、この事例で成功した地域活性化への貢献に加え、他産業や行政とのコラボレーションを計画。より多様な生活者とブランドの出会いを創出することを目的としている。

ビューティガレージ(理美容Vol.15・REDEAL・中村雄樹/はんぺんさん編)正方形バナー(AD)
AD(中村雄樹/はんぺんさん編)
ビューティガレージ(理美容Vol.14・COA GINZA・三瓶大志さん編)正方形バナー(AD)
AD(三瓶大志さん編)

■ あわせて読みたい

>> 「アイスタイル」の記事をもっと読む

>> 「決算」の記事をもっと読む

ビューティガレージ(理美容Vol.15・REDEAL・中村雄樹/はんぺんさん編)正方形バナー(AD)
AD(中村雄樹/はんぺんさん編)
ビューティガレージ(理美容Vol.14・COA GINZA・三瓶大志さん編)正方形バナー(AD)
AD(三瓶大志さん編)

関連キーワード

注目キーワード

新着記事一覧   トップページ  
Top