
ジェイフロンティアの2025年5月期第3四半期決算(2024年6月~2025年2月)は、売上高は前年同期比32.1%増の163億4900万円だった。前年同期が5.41億円の損失だった営業利益は2億100万円と大幅な増収増益を達成した。
売上高、EBITDA、営業利益、経常利益、純利益
2025年5月期第3四半期決算(2024年6月1日~2025年2月28日)※連結
売上高
163億4900万円(前年比32.1%増)
EBITDA
6億5500万円(―)
※EBITDA=営業利益+減価償却費+のれん償却費+無形資産償却費
営業利益
2億100万円(―)
経常利益
1億7500万円(―)
親会社株主に帰属する四半期純利益
1億2100万円(―)
※包括利益 1億4700万円(―)
セグメント別の業績概要
売上高 (百万円) | EBITDA (百万円) | |
メディカルケアセールス | 4,463 (16.3%減) | 393 (1,368.7%増) |
ヘルスケアセールス | 4,650 (55.4%増) | 365 (401.9%増) |
ヘルスケアマーケティング | 7,236 (78.5%増) | 166 (149.3%増) |
全セグメントで増収となり、特にヘルスケアマーケティング事業が大きく成長し、利益面では前年同期の赤字から黒字転換を果たしている。各利益が当初の予定より上がったため、業績予想を上方修正した。
主な取り組み
2025年5月期(2024年6月~2025年2月)は、新商品の発売や「SOKUYAKU」の販路拡大に注力した。
〇 「LILAY」シリーズ「+By lilay」より、化粧崩れを防ぐフェイスパウダーが発売(6月)
〇 「FAVEUR/ファブール」から「NMN・ヒト幹細胞順化培養液・水添レチノール」を配合した新感触ひんやり毛穴ジェルが発売(6月)
〇 「SOKUYAKU」の提携薬局数が13,000店を突破(6月)
〇 47都道府県で処方薬当日配送サービスを提供開始(7月)
〇 東京農業大学の上地由朗教授との共同開発「SOKUYAKU低糖質米」 を収穫(9月)
〇 「エクソソーム・NMN・ヒト幹細胞順化培養液・水添レチノール」を配合した 「ファブール ニードルアイ&リップリフトクリームCC」を発売(10月)
〇 「FAVEUR(ファブール)」からFAVEURスペシャルコフレ発売(11月)
〇 優待商品を一部変更し、「SOKUYAK米」の収穫を記念して特別株主優待を実施(11月)
〇 「SOKUYAKU」領収書・診療明細書の電子化対応とマイナ保険証との連携(2月)
〇 「機能性表示食品カフェリーチェプレミアム」 機能性コーヒー及び機能性コーヒーの製造方法特許取得(2月)
今後の予定
第4四半期(2025年3~5月)以降は、以下の取り組みを進める。
〇 未病・予防期間の長期化、疾病期間の短縮化を実現する「SOKUYAKUヘルスケア経済圏」を創出
〇 「SOKUYAKU」ではストック型の収益モデル導入などにより、早期に利益体質を構築
〇 オンライン診療プラットフォームを活かした提携先への拡販
〇 保険診療と自由診療で異なる方針に基づいたサービスを展開
〇 新サービス拡充のために、M&Aも検討
通期の業績予想
2025年5月期(2024年6月1日~2025年5月31日)※連結
売上高
210億円(前年比18.5%増)
EBITDA
7億8000万円(―)
営業利益
2億1000万円(―)
経常利益
1億4000万円(―)
親会社株主に帰属する当期純利益
4000万円(―)
■ あわせて読みたい
>> 【美容業界IRカレンダー】大手サロン、有力メーカー、ディーラーの決算情報
