記事の質を高める「画像のトリミング」 美容室の集客ブログに役立つ“きほんのき”

特集・インタビュー
記事の質を高める「画像のトリミング」 美容室の集客ブログに役立つ“きほんのき”

写真の撮り方、明るさや色みの調整の仕方の情報はあふれていますが、「画像のトリミング」については意外と知られていません。

しかし、不要な情報(ノイズ)を捨てて伝えたい情報に絞るトリミングは、記事の質を高める重要な要素です。

集客のためにブログやSNS投稿をしている美容師さんにもぜひ知っていただきたい内容のため、記事制作の舞台裏を惜しみなく公開します!

2024.03.26更新(2023.09.12公開)※事例を追加

拡大・縮小は縦横比を守る

画像を拡大・縮小する際、絶対に変えてはいけないのが縦横比です。

画像の四隅のいずれかを選択してドラッグすると画像を拡大・縮小できますが、この時、縦横比をゆがめてしまうケースが散見されます。

<Before>

ヒノキ新薬の基礎美容「ハンド・ニークリーム」と映画「アナログ」のタイアップ
【NG例】パッと見ただけでも、製品や文字が不自然につぶれて平たくなっているのがわかります

↓ ↓ ↓

<After>

ヒノキ新薬の基礎美容「ハンド・ニークリーム」と映画「アナログ」のタイアップ
【正しい画像】上記のNG例がずいぶんつぶれていたことがわかります

ちなみに、ビュートピアのアイキャッチ画像は左右1200pxと決まっているため、この画像は白い背景をつけています。背景をグレーにするとわかりますね。

illustratorやPhotoshopなど、使うソフトやバージョンによって、縦横の比率を保持するにはShiftキーを押しながらドラッグするもの、Shiftキーを押してはいけないものがあるので注意すると防げます。

仮に作業を間違えても、できあがった画像を見比べれば気づくはずなので、確認が何よりも大事です。

画像、キャプション、本文の距離に注意

商品画像の背景は白いことが多いです。このため白いページに余白の多い商品画像を載せると余分な空白が入ってしまいます。

たとえば、次の画像は一見普通の画像に見えます。

ヘンケル「terra by ESSENSITY」新色追加

ところが、背景をグレーにして見てみると・・・

上下にかなりスペースが入っていますね。このまま画像の説明文(キャプション)を入れると次のようになってしまいます。

「大地の女神テラの名を冠した~」はキャプションなのですが、画像よりも本文とのほうが距離が近い。画像の説明文ではなく、本文の1行目に見えてしまいます。

これを防ぐため、余分な空白を入れず、次のようにトリミングしましょう。

適切にトリミングをすれば、次のようになります(画像の下側はもっとギリギリでトリミングしてもよいくらいです)。

ビフォーアフターを左右に並べてみました。違いが一目瞭然です!

写真トリミングの実例(キャプションと本文の距離に注意する)
写真トリミングの実例(キャプションと本文の距離に注意する)

余白が大事! 頭がつかえているのはNG

<Before>

チューブの上がてっぺんギリギリで窮屈です。

↓ ↓ ↓

<After>

セフティからエザキヨシタカ氏プロデュースブランド「モワリ」のアウトバストリートメント「モイストコントロールトリートメント」発売

実は、この画像は左右に白い背景をつけています。見やすいように、グレーの囲みに入れてみましょう。

■ 背景に白を入れた加工済みのアイキャッチ画像

■ メーカー提供の元画像

記事本文に使うなら、メーカー提供の元画像のままでOKです。しかし、ビュートピアのアイキャッチ画像はSNSに適したOGPサイズ(1200×630px)なので、天地だけを強引にカットするとBeforeのような窮屈な画像になってしまいます。

つまり優先順位の問題です。
①天地も左右も余裕がある(本来はこれがベスト)
②被写体の頭がギリギリになるのを避けるには、左右が足りなくなるが仕方ない(Afterのもの)

「左右が足りないから強引にカットしちゃえ」(Beforeのもの)はNGです。

不要と判断したら、いさぎよく削除

<Before>

ゆうこすプロデュース「ラ プロテイン」ファンミーテイングプレゼンテーションスマート乳酸菌

この写真で伝えたいことは何でしょう。スマート乳酸菌の説明? それとも記事に名前もセリフも出てこないMCの女性?

はい、前者です。不要と判断したら、いさぎよくバッサリとカットしましょう。

↓ ↓ ↓

<After>

ゆうこすプロデュースのプロテイン「ラ プロテイン」配合成分

デザインには「人物の目線の先に大事なものを置く」という原則があります。Beforeの写真は、写真の枠外に読者の視線がそれてしまうという悪い構図でした。画面だけにトリミングすることでそのマイナス点も解消しています。

ブログもSNSもニュース記事も、パソコンよりも圧倒的にスマートフォンで見られています。スマホの小さな画面に表示される小さな写真。要素を絞らないと見えません。スマホファーストの観点からもトリミングは大切です。

<Before>

ゆうこすプロデュース「ラ プロテイン」ファンミーテイング質問タイム

こちらも同じ。左半分が明らかに不要です。

↓ ↓ ↓

<After>

ゆうこすプロデュース「ラ プロテイン」ファンミーテイング

右上のみにトリミングしました。ポイントはテーブルもカットしたことです。

どうもバッサリ切ることに抵抗があるのか、なるべくカットする部分を控えめにしようとする人が多いです。でも、この場合、テーブルを見たい人はいるでしょうか? 見せたいのはゆうこすさんの表情です。だからテーブルはノイズ。カットする対象です。

神は細部に宿る きめ細かくトリミング

<Before>

ゆうこすプロデュース「ラ プロテイン」ファンミーテイングのウェルカムドリンク

そんなに悪くない写真に見えます。でも・・・左端のロッカーを見たいですか? 手前の台の段差は必要ですか? それを見せることに意味はあるでしょうか?

↓ ↓ ↓

<After>

ゆうこすプロデュース「ラ プロテイン」ファンミーテイングのウェルカムドリンク

ノイズをカットすれば、必要なものだけが残ってスッキリ。見せたいものが引き立ちます。

「何を伝えたいか」で写真を選ぶ

ここまでトリミングの話をしてきましたが、大前提の写真セレクトについても。何を伝えたいかで写真を選びましょう。

<Before>

ゆうこすプロデュース「ラ プロテイン」ファンミーテイングTOP画像

ゆうこすさんのファンミーティング記事のアイキャッチ画像。伝えたいのは、人が集まっていること? ゆうこすさんの記事であること?

読者がその記事を読むかどうかは、アイキャッチ画像で決まります。なので、この場合は後者です。

↓ ↓ ↓

<After>

ゆうこすプロデュース「ラ プロテイン」ファンミーテイング

魅惑的なゆうこすさんの表情と、リード文の「ゆうこすさんが支持される理由とは?」が呼応するようになりました!

まだまだ奥深いトリミングの世界。この記事は随時更新していきます。皆さまのお役に立てれば幸いです。

文/大徳明子

株式会社サンコール-kiitosloop(キートスループ)
AD(SUNCALL)

関連キーワード

注目キーワード

新着記事一覧   トップページ  
Top