
ネープケアによってうなじの印象が引き締まり、清潔感が際立つ
より美しいバックスタイルを実現するため、ネープケア(うなじ脱毛)を提唱するリサスティー。「理美容室のために、ノーリスクで始められる仕組みを整えている」と語る伊藤翔太社長に、脱毛機「REMILA(レミラ)」の気になる疑問を聞いてみました。
目次
レミラで客単価・売上はどのくらいアップしますか?
1回の施術料金の設定次第で変わってきます(価格設定は自由に決められます)。
たとえば、レミラの施術1回につき5000円で計算してみましょう。
月間売上
(1回5000円、1日3名に施術、月間営業日25日として計算した場合)
5000×3×25=375000
月間利益37万5000円、年間では450万円もの利益アップが期待できます。

施術は短時間で済むためカットやカラーの合間に提案しやすく、リピート率向上や客単価アップにつながります。
従来の業務用脱毛機は数百万円かかるのが一般的ですが、レミラは初期費用ゼロ、月額料金のみで導入可能です。
導入時にかかる費用
- 初期費用完全0円
- 月々3万9800円(税込4万3780円)のサブスク代金

メンテナンス費用はかかりますか?
メンテナンス費用の負担はありません。
消耗品として専用ジェル(3L/税込3980円)とランプの交換が必要になりますが、ランプは60万発(ネープケア約4000回分)ごとに9万円(税込9万9000円)と低コストで運用できます。
なぜ、レミラは理美容室側に有利な条件で導入できるのですか?
販売ではなくサブスクだからです。購入型は売ったら終わりになりがちですが、レンタル制であれば「使い続けてもらうこと」がメーカーと理美容店、双方の利益になります。
そのため導入後のサポート体制を充実させ、継続的な運用を支援しています。
理美容室専用プラン
- 初期費用:0円
- 月額費用:3万9800円(税込4万3780円)
- 解約金:0円
- 契約期間:縛りなし(1カ月ごと)
- 修理費:0円(自然故障は永久無料)
- ランプ交換:(60万発ごと)1回あたり9万円(税込9万9000円)
- ジェル消耗品:1袋(3L)3980円(税込)
- 全額経費計上可
- サポート・研修:無料
理美容室にはどのくらい導入されていますか?
全国にのべ700台導入中。山野愛子美容室やTAYAなど業界トップクラスの美容室での導入が進んでいます。
販促物やメニュー提案資料を提供し、導入後も継続的なフォローを行う体制を整えています。

操作は難しくありませんか?
操作はシンプルで、ネープの形を整え、ジェルを塗布し、照射するだけです。施術時間はわずか3〜5分で完了し、カットやカラーの隙間時間にも導入しやすくなっています。

レミラはネープケア以外にも使えますか?
レミラは業務用脱毛機として全身に使えます。
さらに「レミラフォトハンドル」は、光と熱で肌のターンオーバーを促進することによって、美肌ケアやエイジングケアなど、さまざまな肌悩みにアプローチします。
施術時に痛みはありますか?
ネープケアの際に痛みを感じることはほとんどなく、わずかに温かさを感じる程度です。レミラフォトも同様で、個人差はありますが軽いひりつきを感じる場合があります。

ネープケアは何回ほど施術しますか?
2〜3回で効果を感じ始め、6〜12回程度でかなりの効果を実感できます。10〜25回程度で毛がほとんど気にならなくなるケースが多いです。
どのくらいの周期で通っていただけばいいですか?
肌のターンオーバーを考慮し、最低2週間の間隔を空けることが推奨されます。サロンへの来店タイミングに合わせて施術するのが理想的です。効果を実感したい場合は2〜3週間に1回の施術も可能です。
施術できないケースはありますか?
肌トラブルがある方や日焼け直後などの場合は施術を控える必要があります。それ以外は年齢や性別を問わず施術可能です。

■ あわせて読みたい

>> 第1期優秀作品を発表! 総額1000万円超のバックスタイルを競うフォトコン「レミラ BHC 2026」

>> 痛みほぼゼロ、5分で変わる! レミラ・うなじ脱毛の全工程を大解剖


