「婚礼におけるかつらの扱い方」 全婚協・荘司礼子師範が伝授

セミナー・イベント
「婚礼におけるかつらの扱い方」 全婚協・荘司礼子師範が伝授

全日本婚礼美容家協会(全婚協)東京ブロックは2022年6月21日、「婚礼におけるかつらの扱い方・被せ方」の勉強会を国際文化学園・国際文化理容美容専門学校渋谷校で開催した。

講師は同協会副理事長で、同校校長の荘司礼子氏が務め、約60名が熱心に耳を傾けた。

伝統的な民族文化の継承担う

全日本婚礼美容家協会(全婚協)は、1975年の創立以来、伝統的な民族文化の継承や普及、才能ある美容家の発掘や育成を担ってきた。 また、着物や和洋の婚礼着付、四季の行事にかかわる美容技術の探究でも業界をけん引している。

勉強会の講師を務めたのは、同会副理事長で師範講師の荘司礼子氏。婚礼におけるかつらの扱い方を伝授した。

全日本婚礼美容家協会東京ブロック勉強会で講師を務めた荘司礼子氏
講師の荘司礼子氏。国際文化理容美容専門学校渋谷校・国分寺校の校長も務める

日本髪の変遷から着付けの実演まで

まずは、平安時代の「大垂髪(おすべからし)」から「高島田」まで、日本髪の変遷を実際のかつらを見せながら解説した。

全日本婚礼美容家協会東京ブロック勉強会
日本髪の特徴を解説する荘司礼子氏㊧
全日本婚礼美容家協会東京ブロック勉強会で展示された日本髪のかつら
会場にはさまざまなかつらが飾られた。(左から)つぶし島田、吹輪、先笄(さっこ)、大垂髪(おすべからし)

また、結わいた状態のかつらを解体して、かつらの構造を説明。

その後、かつらの合わせ方を解説。「頭を触りながらいろんな話をして打ち解けて、かつらを合わせていく」などコツを伝授した。

全日本婚礼美容家協会東京ブロック勉強会
かつらを解体しながら構造や扱い方を説明した

また最後は、花嫁役のモデルにかつらを被せ、着付けまで行った。

梅のもようの色打掛、その上に竹の色打掛、さらに松のものと、松竹梅を重ねたあでやかな花嫁姿に、会場からは拍手が巻き起こった。

全日本婚礼美容家協会東京ブロック勉強会
「かつらでもなんでも、強く握っちゃだめ」とアドバイス
全日本婚礼美容家協会東京ブロック勉強会
かんざしを挿し、髪型が完成
全日本婚礼美容家協会東京ブロック勉強会
あでやかな花嫁姿に会場からは拍手が巻き起こった

文/杉野碧

Salon.EC(サロンドットイーシー)の広告バナー長方形(記事下広告/AD)
AD(Salon.EC)

関連キーワード

注目キーワード

新着記事一覧   トップページ  
Top