日本チームのヘアショーに世界から喝采 ICDが100周年記念世界大会

セミナー・イベント
日本チームのヘアショーに世界から喝采 ICDが100周年記念世界大会

喝采を送られるICDジャパンのヘアショーチーム

インターコワフュールジャパン(ICD Japan)は2025年5月31日から6月2日、ドイツ・ハンブルクで行われた「インターコワフュール モンディアル ハンブルク世界大会2025」にてガラショーに出演した。

ガラショーは世界で3チームのみが選ばれる本大会のメインイベント。日本チームのショーは大きな喝采と賛辞を浴びた。

情熱的な演出で魅せた日本の繊細な技術

日本チームは「EMOTION」のテーマのもと、赤を基調とした世界観の情熱的なステージを展開。

木下裕章氏(KINOSHITA GAIEN EAST STREET)、井手口庄吾氏(fabric)が繊細かつストイックなカットスタイルを披露した。

ストイックなカットラインで魅せる井手口氏
アヴァンギャルドなデザインで攻める木下裕章氏

洗練されたセットスタイルで客席を魅了したのは計良宏文氏(SHISEIDO)、白坂春光氏(VISAGE)。

続けて庄司礼子氏(国際文化理容美容専門学校)は、厳かな十二単と束帯の着付けを披露した。

計良宏文氏はモードな造形美とテクスチャーで魅了
所作、たたずまいまで洗練された手技を見せる白坂春光氏
ICD100周年記念大会ガラショーに出演する庄司礼子氏
日本の伝統美で世界の観客を圧倒した庄司礼子氏の着付けショー

洗練されたモードなスタイルから伝統的な様式美までを幅広く見せ、日本美容文化の奥行きと充実ぶりを示した日本チームのステージ。

ステージのクライマックスにはスタンディングオベーションが起こり、大きな賛辞が寄せられた。

ショーには世界で選ばれた3チームのみが出演

ガラショー3日間にわたる当大会のハイライトといえるイベントで、加盟国・チームの中から3チームのみが選出される。日本のほか、ドイツチーム、ロレアル プロフェッショナルのチームが出演した。

ドイツ代表の作品
ロレアル プロフェッショナルチームの作品

100年の節目に美容業界のリーダーとしての役割を新たに

ICDジャパンの大林博之会長は7月10日に行われた記者発表会で、このステージの手応えについて言及。大会後も「日本のために(大会に)行ったようだ」といった賞賛のメッセージを受け取ったことを明かした。

創造性、職人技、そして美への情熱を大切にする世界各国の2000人を超える美容師のネットワークを通じて、後進の成功やビジネスとしての成功に向けて業界発展に貢献していきたいと意欲を示している。

うなじ脱毛・ネープケアの「レミラ(REMILA)」がバックスタイルのヘアコンテスト「BHC」(AD)
AD(REMILA)

■ あわせて読みたい

>> ビューティ横田・横田敏一代表が語る「美容業界の歴史と新しい時代のサロン経営」

>> アッシュ大林敬幸氏、アバンギャルドで独創的なステージ

>> 「インターコワフュールジャパン(ICD Japan)」の記事をもっと読む

うなじ脱毛・ネープケアの「レミラ(REMILA)」がバックスタイルのヘアコンテスト「BHC」(AD)
AD(REMILA)

関連キーワード

注目キーワード

新着記事一覧   トップページ  
Top