【メンズパーマ】若年層は減少傾向? 中高年に需要の兆しあり

経営・業界動向
【メンズパーマ】若年層は減少傾向?  中高年に需要の兆しあり

メンズパーマの定番化は、理美容室の安定経営にも寄与する

 

ここ数年、若い男性の間で「黒髪+パーマ」が流行し、理美容室の業績にも貢献しているが、最新の消費者アンケートによると、若年層からのニーズは落ち着きつつある様子。一方、中高年に受け入れられる余地がありそうだ(出典「サロンユーザー調査[男性版]2025年ダイジェスト版」[NBBA全国理美容製造者協会])。

10~20代男性のパーマ人気が一段落?

hairsalon-user-2025-NBBA-mens-perm

パーマヘアについて、15~19歳男性の12.0%、20代男性の11.5%が「現在パーマをしている」と答えている。ただし、前年に比べるといずれも減少しており、人気は一段落しつつあるようだ。

「現在パーマをしている」と答えた人の世代別割合

2024年2025年
15~19歳17.112.0
20代13.911.5
30代8.37.4
40代3.66.0
50代2.52.7
60代1.71.3
70代0.31.6
                                            (%)

40代以上の需要が微増傾向

若年層のパーマ減少傾向とは対照的に、40代以降の利用率は、おおむね増加している。ヘアファッションとして、またボリュームダウンのカバーとしてなど目的は人それぞれだろうが、大人の男性客へのパーマは、理美容室にとって「提案してみる価値があるメニュー」ではないだろうか。

調査概要

▽ 対象=全国の15歳〜79歳までの男性 2000人

▽ 調査期間=2025年5月8日〜5月12日

▽ 調査方法=インターネット調査

▽ 実施機関=株式会社QO

AD(NAKAGAWA)

■ あわせて読みたい

>> 「サロンユーザー調査」の記事をもっと読む

>> 「全国理美容製造者協会(NBBA)」の記事をもっと読む

AD(NAKAGAWA)

関連キーワード

注目キーワード

新着記事一覧   トップページ  
Top