
2025.08.06更新(2023.12.08公開)
※直近回を追加
『週刊タイパニュース』とは
美容室を経営する上で、経済の流れや世の中で起きているニュースを把握するのは必須。
記者VTuberとしても活動するジャーナリストの宮原健太(ブンヤ新太)さんが、日々忙しい経営者に向けてサクッと解説する「週刊タイパニュース」は、週1回のペースで連載中。
いま私たちの周りでは何が起きているのか、タイムパフォーマンスよく、サロンワークのスキマ時間にチェックしてみてください。
※連載第1回は2023年11月。この記事では、直近の回から順に紹介します
(91)石破首相は退陣するのか!?自民党は大混乱

参院選で惨敗した石破首相の退陣を求める声が、自民党内で高まっています。
また日本の総理大臣が交代することになるのでしょうか。
今回の「週刊タイパニュース」では、最新の政治情勢について解説していきます。
(2025.08.01更新)
(90)参院選で与党過半数割れ、政界に激震走る!

全国で舌戦が繰り広げられた参院選が7月20日に投開票されました。
その結果は現在進行形で政治に大きな影響を及ぼしています。
今回の「週刊タイパニュース」では、参院選の結果について解説していきます。
(2025.07.25更新)
(89)参政党が支持急拡大の理由とは?参院選情勢

参院選がいよいよ20日に投開票されます。
その中で注目されているのが急速に支持を伸ばしている参政党です。
今回の「週刊タイパニュース」では、参院選についてさらに解説していきます。
(2025.07.18更新)
(88)参院選で問われる物価高対策

早くも選挙戦中盤に差し掛かった参院選。
その大きな争点の1つは物価高対策となっています。
今回の「週刊タイパニュース」では、参院選の争点について解説します。
(2025.07.11公開)
(87)参院選で日本の政治はどうなる?

7月3日に参議院議員選挙が公示されました。
その結果によっては石破政権が崩壊することになるかもしれません。
今回の「週刊タイパニュース」では、参院選と日本の政治の行方について解説します。
(2025.07.04公開)
(86)衝撃の東京都議選の結果とは!?

6月22日に投開票された東京都議選。
その結果を受けて政界は揺れ、参院選にも影響を及ぼそうとしています。
今回の「週刊タイパニュース」では、都議選の結果について解説します。
(2025.06.27公開)
(85)東京都議選が国政を左右する!?

今週末の6月22日に投開票される東京都議選。
その行方は参院選や政治全体の行方を左右すると言われています。
今回の「週刊タイパニュース」では、最新の政治情勢について解説します。
(2025.06.20公開)
(84)これからのコメ政策はどうなる?

備蓄米が放出された後も続いているコメの価格高騰。
それは今後の農業政策を大きく方針転換する分岐点にもなっています。
今回の「週刊タイパニュース」では、米の価格高騰についてさらに深掘り解説します。
(2025.06.13公開)
(83)コメ価格高騰の根本原因・減反政策とは?

国民生活に大きな打撃を与えているコメの価格高騰。
こちらを受けて、政府は減反政策についての見直しも検討しています。
今回の「週刊タイパニュース」では、米の価格高騰についてさらに深掘り解説します。
(2025.06.06公開)
(82)備蓄米は安く店頭に届くのか?

お米の価格高騰を巡っては備蓄米の放出方法を変えるなど、大きな動きが出てきています。
私たちはお米を安い値段で買えるようになるのでしょうか。
今回の「週刊タイパニュース」では、米の価格高騰についてさらに深掘り解説します。
(2025.05.30公開)
(81)米の価格高騰はなぜ起きている?

スーパーで売っている米の価格が高騰し、なかなか値段が下がらない状況が続いています。
石破政権では農水大臣が失言で交代する事態も起きてしまいました。
今回の「週刊タイパニュース」では、米の価格高騰について解説します。
(2025.05.23公開)
(80)消費税減税には財源が足りない!?

物価高に対する打開策として話題になっている消費税減税。
しかし、政府与党からは減税をするだけの財源がないとの声も出てきています。
今回の「週刊タイパニュース」では、消費税減税について引き続き解説します。
(2025.05.16公開)
(79)消費税減税で物価高に対抗!?

物価高が続く中、政界では消費税減税を求める声が大きくなっています。
一方で政府与党からは、減税するための財源がないという意見も出ています。
今回の「週刊タイパニュース」では、消費税減税について解説します。
(2025.05.09公開)
(78)トランプ政権との交渉の行方は?

トランプ大統領が世界各国に対して示した関税引き上げ。
現在、日本とアメリカでは貿易に関する交渉が行われています。
今回の「週刊タイパニュース」では、トランプ関税について引き続き解説します。
(2025.05.02公開)
(77)トランプ関税はアメリカ経済にも悪影響!?

世界に大きな影響を与えているトランプ大統領による関税引き上げ。
実は、アメリカ自身への経済に対しても打撃を与えています。
今回の「週刊タイパニュース」では、トランプ関税について引き続き解説します。
(2025.04.25公開)
(76)トランプ大統領が関税を引き上げている背景は?

アメリカのトランプ大統領による関税引き上げが世界経済に衝撃を与えています。
その背景には一体何があるのでしょうか。
今回の「週刊タイパニュース」では、トランプ関税について解説します。
(2025.04.18公開)
(75)フジテレビ中居問題、調査報告書の内容は?

世間を騒がせたフジテレビによる中居正広氏への女子アナ上納疑惑。
その調査報告書が3月末に公表されました。
今回の「週刊タイパニュース」では、フジテレビ問題について解説します。
(2025.04.11公開)
(74)商品券配布は自民党の文化だった!?

石破首相への批判が殺到している商品券問題。
これが、自民党の文化だったとの指摘や、官房機密費という国のお金を使ったのではないかという疑惑が出てきています。
今回の「週刊タイパニュース」では、この商品券問題についてさらに深掘りします。
(2025.04.04公開)
(73)石破首相が10万円商品券を配布!問題の本質は?

現在、国会では石破首相が新人議員に10万円分の商品券を配っていたことが問題になっています。
この問題の本質は一体何なのか。
今回の「週刊タイパニュース」では、この商品券問題について解説します。
(2025.03.28公開)
(72)ウクライナ停戦とロシアの思惑

トランプ大統領が急速に進めようとしているウクライナ停戦。
紆余曲折がありながらも、また新たな進展が起きています。
今回の「週刊タイパニュース」では、ウクライナ情勢について引き続き解説します。
(2025.03.21公開)
(71)米国がウクライナ停戦を急ぐ理由とは?

トランプ大統領のもとでウクライナ停戦の動きが急速に進んでいます。
その背景には一体何があるのでしょうか。
今回の「週刊タイパニュース」では、最新の国際情勢について解説します。
(2025.03.14公開)