
コタの2026年3月期第1四半期(2025年4月1日~6月30日)決算は、売上高は前年同期比7%増の15億9700万円、営業損失は4900万円だった。
売上高、営業利益、経常利益、純利益
2026年3月期第1四半期(2025年4月1日~6月30日)※連結
売上高
15億9700万円(前年同期比7.0%増)
営業利益
△4900万円(ー)
経常利益
△3700万円(ー)
四半期純利益
△3300万円(ー)
1株当たり四半期純利益
△1円21銭
区分別売上高の概要
区分 | 売上高 (百万円) | 構成比 (%) | 増減率 (%) |
トイレタリー | 1,149 | 68.5 | 8.5 |
整髪料 | 346 | 20.7 | 14.5 |
カラー剤 | 48 | 2.9 | △39.3 |
育毛剤 | 76 | 4.5 | △0.0 |
パーマ剤 | 29 | 1.7 | 25.2 |
その他 | 28 | 1.7 | 8.0 |
コタでは導入サロンを「旬報店(じゅんぽうてん)」と呼び、営業データ分析に基づいて経営アドバイスを行うコンサルティング・セールスの形を取っている。これが同社の強みであり、他の美容サロン専売品のメーカーに比べてシャンプーなどのトイレタリーの割合が高く、全体売上の約7割を占めている。
また、10年以上前と比べ、すべてのカテゴリーでブランド数が増加している。
主な取り組み
2026年3月期第1四半期(2025年4月1日~6月30日)の主な取り組みとして下記が挙げられる。
〇 水溶性と油溶性の二層式アウトバストリートメント(多層分離型毛髪化粧料) で“高い補修力”と“美しい外観”について特許を取得した(5月)

今後の予定
2026年3月期第2四半期(2025年7月1日~9月30日)は、以下の取り組みを行う。
〇 2024年10月に特許権を取得した「かゆみ抑制剤及び洗浄剤組成物」の技術を活用した次期トイレタリーの開発を進める
〇 界面活性剤による頭皮のかゆみのさらなる解明と抑制メカニズムの考察を深める
〇 特許化を目指した処方技術の開発に取り組む
通期の業績予想
2026年3月期(2025年4月1日~2026年3月31日)※連結
売上高
96億6800万円(前年同期比3.1%増)
営業利益
19億1600万円(同4.6 %増)
経常利益
19億4800万円(同6.2%増)
当期純利益
13億6800万円(同4.9%増)
1株当たり当期純利益
49円30銭

■ あわせて読みたい
