
資生堂の2025年12月期第2四半期決算は、親会社株主に帰属する当期純利益が95億円となり、通期予想の60億円を上回った。
「アクションプラン2025-2026」による構造改革が奏功し、日本を中心に収益性が改善。全社的なコスト管理や資産効率の見直しも進み、通期予想を据え置きつつも、利益目標の達成に自信を見せる。
資生堂の2025年12月期第2四半期決算
2025年12月期(2025年1月1日~6月30日)※連結
売上高
4698億3100万円(前年比7.6%減)
コア営業利益
233億7200万円(同21.3%増)
※コア営業利益は、営業利益から構造改革に伴う費用・減損損失等、非経常的な要因により発生した損益(非経常項目)を除いて算出
営業利益
180億8400万円(ー)
税引前利益
192億200万円(同356.4%増)
親会社株主に帰属する中間利益
95億3500万円(ー)
中間包括利益
△157億4400万円(ー)
基本的1株当たり中間利益
23円87銭
希薄化後1株当たり中間利益
23円86銭
セグメント別の業績概要
事業 | 売上高(百万円) (増減率) | コア営業利益または損失(百万円) (増減率) |
日本 | 145,872 (0.6%減) | 19,506 (207.5%増) |
中国・トラベルリテール | 173,941 (12.4%減) | 38,811 (15.6%減) |
アジアパシフィック | 33,663 (2.3%減) | △129 (ー) |
米州 | 51,469 (10.1%減) | △5,830 (ー) |
欧州 | 59,499 (5.3%減) | △2,557 (ー) |
その他 | 5,386 (38.4%減) | △900 (ー) |
2025年12月期の業績予想
2025年12月期(2025年1月1日~12月31日)※連結
売上高
9950億円(前年比0.4%増)
コア営業利益
365億円(同0.4%増)
※コア営業利益は、営業利益から構造改革に伴う費用・減損損失等、非経常的な要因により発生した損益(非経常項目)を除いて算出
営業利益
135億円(同78.2%増)
税引前利益
145億円(ー)
親会社株主に帰属する当期純利益
60億円(ー)
基本的1株当たり当期利益
15円2銭

■ あわせて読みたい
