
目次
好きなものを詰め込んだ「西荻窪音楽美容室 DON’T」

ちょっと変わった店名ですよね? よく言われます。
西荻窪という街と音楽が好きなので、あえて店名にも入れました。“にしおぎ”の人は、ユーモアのある人が多いので、自分のやることを面白がってくれるだろうなと思っています。
西荻窪音楽美容室 DON’T(ドント)
西荻窪駅から徒歩4分。リラックスして施術を受けられる「自然で自由な空間づくり」をモットーにしている。
▽住所=杉並区西荻北3-12-4
▽公式サイト=https://kiyomidont.wordpress.com/
■出典:型破りを貫く! 西荻窪音楽美容室 DON’T 希世美さん Jobシンガー・missatoが行く(4)(2023.02.16)
お客さまを素敵に変身させる、美容師ができることを表現した「Magico」

「Magico」はポルトガル語で「魔法使い」という意味です。お客さまを素敵に変身させる、まさに美容師がお客さまに対して提供できることを表現したもので、代表の上原(潤一郎氏)の思いが込められています。
Magico(マジコ)下北沢本店
2006年にオープン。Magicoグループ全体では、東京、神奈川に特色の異なるコンセプトサロンを計17店舗展開している。
▽住所=東京都世田谷区北沢3-27-2二宮ビル
▽公式サイト=https://magicohair.info/
■出典:「エンタメおじさん」になりたい! マジコ 嶋佐昌大さん Jobシンガー・missatoが行く(3)(2022.12.07)
お店のイメージや自分の色を入れた「Velvet on the Beach」

共同経営で4店舗サロンを出しているんですけど、店名は大体俺が感覚的に決めています。
前にいた「HAIR DIMENSION」は大型店で、スタッフもお客さまもひっきりなしに人が行き来していたんです。なので、最初に出した「Hair Lounge BEACH」は、とにかくお客さまがくつろげる空間にすることだけを考えて、店の内装とか雰囲気を作りました。
イメージは目の前にビーチが広がっているリゾートホテルのラウンジ。名前もそのまま「BEACH」。ただ、友人とか常連の方には「桜井くんって海好きだっけ?」って言われていて。たしかに、嫌いじゃないけど、とりわけ大好きって感じでもない。
なので、次に店を出すときは、ちょっと自分の色をいれたいなと思って、「Velvet on the Beach(ヴェルベット オン ザ ビーチ)」と名付けました。Velvetというフレーズは、僕が好きなかっこいい音楽の歌詞や曲名にも多く使われているし、素材感も色っぽくて好きなので、こちらも感覚的に決めました。
Velvet on the Beach(ヴェルベット オン ザ ビーチ)
2015年2月オープン。HAIR DIMENSION(ヘアーディメンション)の同僚・小林俊久(TOSHI)さんとともに、桜井さんが設立したBEACHに続く2店舗目。
▽住所=東京都渋谷区神宮前5-5-3 メゾン・ダルブル1F
▽公式サイト=https://www.beach-glc.jp/velvet/
■出典:ロックでブレない! ベルベット オン ザ ビーチ 桜井章生さん Jobシンガー・missatoが行く(2)(2022.11.13)
アルファベットのMで始まる二つの単語を姓名判断で「Manic Monday」

お店の名前を考えている時、姓名診断ができる友達から「アルファベットのMで始まる二つの単語を並べた方がいいよ」って言われたんです。でも、なかなかないんですよ、これが。
そんな時に部屋を片づけていたらCDの棚がバタバタって崩れて、その中にThe Bangles(バングルス)の「Manic Monday(マニックマンデー)」があったんです。「M2つ!」と直感で決めました。
月曜の朝に「今日が日曜だったらいいのに」と歌っている曲なので、じゃあ、休みにしようと。(関東の)美容室は火曜休みが多いけど、うちが月曜休みなのはそういう理由です。
Manic Monday(マニックマンデー)
2018年9月オープン。平塚の繫華街・紅谷町の裏通りに位置するくつろげるサロン。古物商の許可をとり、楽器やプラモデルも販売している。
▽住所=神奈川県平塚市紅谷町4-13 山福ビル1階
▽ホットペッパービューティー=https://beauty.hotpepper.jp/slnH000428291/
■出典:ギターも売る美容室「マニックマンデー」 Jobシンガー・missatoが行く(1)(2022.08.24)
人にとって絶対に必要な空気「air」

air(エアー)という名前は「空気」からつけました。どんな色にも染まる。そんなに存在感はないけれど、人にとって絶対必要なもの。それが空気です。
air-GINZA central(エアー ギンザ セントラル)
1999年に1号店をオープン。全国に美容室だけでなく、アイラッシュやホワイトニングなどのサロンを展開している。
▽住所=東京都中央区銀座6-9-3 銀座AKビル5階
▽公式サイト=http://www.air.st/
■出典:air髙田幸二副社長インタビュー② 創業からの時をともに歩んだ“空気”のような時計(2019.04.19)
ロゴデザインから決めた「LECO」

LECO(レコ)は『人と人が出会い、カルチャーが交差していく場所』であり『扉を開いて、新しい自分を見つける場所』です。
この扉を開いて中に入っていく様子を形で表したところ、長方形の1カ所が空いたようなロゴデザインになりました。その形がカタカナのレとコをつなげたように見えるので『レコ』としました。

LECO(レコ)
2018年3月、内田聡一郎氏が自身初のサロンとしてオープン。シザーやシザーケースなどのプロデュースも行っている。
▽住所=東京都渋谷区渋谷1-5-5デュラス青山B1階
▽公式サイト=http://leco.tokyo/
■出典:LECO内田聡一郎インタビュー② 職人気質を自認。「商売道具には、とことんこだわる」(2018.10.02)